自分に合う歯間ケアシステムを
2017.10.13更新
歯ブラシの届かない歯と歯の間は、 デンタルフロスや歯間ブラシで歯垢を除去。 歯科専門医のアドバイスを受けて、 自分に合ったものを選びましょう。
投稿者:
2017.10.13更新
歯ブラシの届かない歯と歯の間は、 デンタルフロスや歯間ブラシで歯垢を除去。 歯科専門医のアドバイスを受けて、 自分に合ったものを選びましょう。
投稿者:
2017.10.13更新
歯周病菌が増えやすい歯周ポケットの清掃には、 歯ブラシの毛先を歯と歯茎のすき間に45度の角度で当て、 軽い力で細かく動かしましょう。 また、 ハブラシの選択も重要です。
投稿者:
2017.08.03更新
日本人が歯を失う原因のトップが歯周病です。
自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうのです。 さらに、慢性的に歯周病にかかっていると、 脳卒中や糖尿病など全身の病気にも影響します。
投稿者:
2017.08.03更新
歯茎の赤みや腫れ、 血が出るなどは初期症状のサイン。 下図のような歯茎の症状が当てはまる人も要注意。
鏡で毎日チェックして、 気になる症状があれば歯科医院などで早めに診てもらいましょう。
投稿者:
2017.07.28更新
歯と歯茎のすき間のことです。
歯周ポケットには歯垢がたまりやすく、 細菌が増殖することで歯周病が進行します。
歯周病予防のために、 まずは歯周ポケットを清潔に保つよう心がけましょう。
投稿者:
2017.07.28更新
歯の数が多いほど、 認知症や転倒の機会が少ないというデータがあります。
厚生労働省と日本歯科医師会は健康長寿のための 「 8020 運動 」 を進めています。
「 80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」 というものです。 皆さんもぜひ毎食後歯を磨くことで健康長寿を達成して下さい。6
投稿者:
2017.07.11更新
虫歯を放置したまま放射線治療を行うと、 顎の骨に炎症が起こるなどの副作用が出やすくなります。
放射線照射後の抜歯は難しいことも多く、 治療前に虫歯を治したり、 抜いておくことが必要となります。 そうでないと、 治療開始が遅れますし、 治療後の摂食にも影響が出ますから、 最近では、 事前に歯科を受診してもらうのが常識になっています。5
投稿者:
2017.07.06更新
プラーク (歯垢) は食べかすではなく、 細菌の塊で、 1mgのプラークには10億個もの細菌がひしめいています。
この細菌の中には、 発がん物質であるアセトアルデヒドを作るものがあるため、 口の中を清潔にすることはがん予防の点でも大切です。
がんの治療でも、 口腔内の清掃はプラスになります。 例えば、 抗がん剤の影響で免疫力が低下すると、虫歯や歯周病も悪化しますから、 治療の前に十分な口腔ケアを行うことが必要となります。4
投稿者: